開業

障害福祉事業の立ち上げ ~step1.起業準備~

「今勤めている施設から独立して障害福祉事業での起業を考えている」

「自社の新規事業として、障害福祉施設の立ち上げを検討している」

という相談を多く受けます。

立ち上げをコンサル会社やフランチャイズ会社に依頼するという選択肢もありますが、弊所としては「起業するのだから、可能な限り自分たちで考え抜き、手足を動かしたほうが、のちの会社財産になる」と考えています。

そこで十分な予算はないものの、強い想いをもって起業を考えている方にあらかじめ抑えておいて頂きたいポイントをまとめました。

 

今回は起業準備編です。

独立/新規事業参入すべきかどうかの判断基準になれば幸いです。

対象となる障害福祉サービス

居宅介護等、就労移行支援、就労継続支援A型、就労継続支援B型、生活介護、共同生活援助、放課後等デイサービス、児童発達支援、保育所等訪問支援、障害者相談支援等…

各サービスの詳細な許可基準は以下のカテゴリーをご参考ください。

 

障害福祉事業の立ち上げ ~step1.起業準備~

あなたの起業の動機はなんですか?

「強い動機があってどうしても自分で施設を立ち上げたい」「知り合いの社長が儲かっていることを聞いて」「独立して一国一城の主になりたい」

理由は人によって様々です。

ざっくりでもいいので、どんな施設にしたいのか、理想形を頭の中で思い描くことをお薦めします。

事業コンセプト、引いては事業の成否に直結する部分ですし、何よりも心が折れそうなときの強力な後ろ支えになるためです。

 

まずは手軽なところから情報収集を

インターネットや本からでも安価かつ網羅的に最低限の知識を取得することはできます。

あらかじめ最低限の知識や情報を得ておくことで、セミナーに参加した際やフィールドワークを行った際に、より精度の高い情報を取得できる可能性が高まります。

 

エリアリサーチによって仮説を検証しよう

実際に地域を回って、生きた情報≒一次情報を収集していきましょう。

事前に立てた仮説(事業コンセプト)を検証していく重要な段階とも言えます。

 

事業計画を立ててみよう

いきなり融資用の事業計画書を作るのはハードルが高いです。

まずは事業計画案、アイデアを自由に書き溜めるところからはじめましょう。

 

以上となります。

事業計画(原案)を作成したらstep2.計画実行に進みます。

障害福祉事業の立ち上げ ~step2.計画実行~本格的に計画を実行する段階の方向けの記事です。 独立/新規事業参入すべきかどうかの判断基準になれば幸いです。 対象となる障害福祉...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)