放課後等デイサービス・児童発達支援

【忙しい事業者様向け】令和6年度 児童発達支援・放課後等デイサービス 方向性まとめ

令和6年度報酬改定の児童発達支援・放課後等デイサービスパートについて概要などを交えながら解説しています。

いずれの論点もあくまで現時点では予定レベルですが、どのように改正が進むかの目安にはなりますのでご参考になれば幸いです。

児童発達支援・放課後等デイサービスに係る報酬・基準について≪論点等≫

児童発達支援センターの機能強化等による地域の支援体制の充実

概要:児童発達支援センターの報酬体系見直しおよび地域機関との連携促進を行う方針

障害特性に関わらず身近な地域で支援を受けられる体制の整備

  • 児童発達支援センターの基準・基本報酬について福祉型・医療型の類型一元化を検討してはどうか → 障がい種別にかかわらず、身近な地域で必要な発達支援を受けられるようにしてはどうか
  • 福祉型における三類型(障がい児、難聴児、重症心身障害児)の区分の一元化の検討 → 現行の福祉型を参考に基本報酬・基準の設定を検討してはどうか
  • 難聴時や重症心身障害児について障害特性によって支援を行った場合の評価を検討してはどうか

児童発達支援センターの機能・運営の強化

  • 児童発達支援センターの中核機能の発起を促進する観点から専門人材を配置。地域の関係機関と連携した支援の取り組みを進める
  • 児童発達支援センターが未設置の地域において、センター以外の事業所等が中核的な役割を担う場合に中間点型のセンターの評価も参考に評価を行うことを検討してはどうか
参考:児童発達支援センターの中核的役割として明確化する具体的な役割・機能
  1. 幅広い高度な専門性に基づく発達支援・家族支援機能
  2. 地域の障害児通所支援事業所に対するスーパーバイズ・コンサルテーション機能(支援内容等の助言・援助機能)
  3. 地域のインクルージョン推進の中核としての機能
  4. 地域の障害児の発達支援の入口としての相談機能

 

総合的な支援の推進と特定領域への支援の評価等

概要:5領域での評価による基本報酬の設定。および個別支援計画書上に想定する支援時間を記載する必要がでてくるかもしれません。

児童指導員等加配加算についは、常勤・非常勤、経験年数により報酬単価が分かれていくことが検討されます。

特別支援加算と専門的支援加算は統合されるかもしれませんが、これがどこまで報酬に影響するかは未知ですが、おそらく現行の両加算の単価を踏まえて調整されるとみております。

なお、これまでは事業者様裁量とされていた自己評価方法が基準によって明確に定められるかもしれません。

総合的な支援と特定領域への支援

  • 児童発達支援・放課後等デイサービスにおいて5領域(健康・生活 / 運動・感覚 / 認知・行動 / 言語・コミュニケーション / 人間性・社会性)を含めた総合的な支援を基本とすることを検討してはどうか
  • 5領域とのつながりを明確化した事業所全体の支援内容を示すプログラムの策定公表を求めることを検討してはどうか
  • 児童指導員等価配加算について常勤・非常勤や経験年数に応じた評価とすることを検討する。専門職による支援の評価は専門的支援加算によることを検討してはどうか
  • 専門的支援加算と特別支援加算を統合して、専門的な支援を提供する体制と専門的支援の実施について2段階で評価することを検討してはどうか

基本報酬の評価

  • 基本報酬について極めて短時間の支援は算定対象から基本除外することを検討してはどうか
  • 個別支援計画に定めた支援時間に応じた評価区分を検討してはどうか
  • 延長支援加算を見直し、預かりニーズに対応した延長支援として評価することを検討してはどうか

支援の質の向上

  • 自己評価・保護者評価について基準(省令?)において実施方法を明確化することを検討してはどうか

 

関係機関との連携強化

概要:関係機関連携加算の連携範囲の見直しやセルフプラン利用者に対する加算上の評価を検討する方針

関係機関との連携

  • 関係機関連携加算Ⅰについて、医療機関や児童相談所等を含めることを検討してはどうか
  • 個別支援計画作成時以外に情報連携を行った場合の評価を検討してはどうか

事業所間連携

  • セルフプランで複数事業所を併用する児童について事業所間で情報連携を行った場合の評価を検討してはどうか
  • セルフプランの場合に自治体や各事業所間で情報を共有して活用する仕組みを検討してはどうか

 

将来の自立等に向けた支援の充実

概要:自力通所や高校卒業後の生活支援についての報酬上の評価を検討する方針

自立等に向けた支援

放課後等デイサービスにおいて通所や帰宅の機会を利用して自立に向けた支援を計画的に行った場合の評価を検討してはどうか

就労等に向けた支援

放課後等デイサービスにおいて高校生について学校や地域との連携のもと学校卒業後の生活を見据えた支援を行った場合の評価を検討してはどうか

 

医療的ケア児・重症心身障害児への支援の充実

概要:医療的ケア児、重症心身障害児等へのさらなる報酬上の評価の充実を検討する方針

看護職員・認定特定行為業務従事者による支援

医療的ケア児への支援の観点から認定特定行為業務従事者による支援についての評価の見直しを検討する

重症心身障害児への報酬

主として重症心身障害児を通わせる事業所についての評価の見直しを検討してはどうか

入浴支援

医療的ケア児や重症心身障害者に、発達支援と合わせて入力支援を行った場合の評価を検討してはどうか

送迎支援

医療的ケア児や重症心身障害者の送迎について、医療濃度等も踏まえた評価を検討してはどうか

強度行動障害を有する児への支援の充実

概要:強度行動障がい児支援加算や個別サポート加算Ⅰについて予防的支援や専門スキルある職員配置を行った場合の段階制での評価を検討する。

  • 児童発達支援・放課後等デイサービスにおいて支援スキルのある職員や支援計画の策定を求めた上で評価の見直しを検討してはどうか
  • 放課後等デイサービスにおいて専門人材配置のうえ強度行動障害の状態がより強い位置に対して支援を行った場合の評価の見直しを検討してはどうか
  • 放課後等デイサービスの個別サポート加算Ⅰにおいて行動障害の予防的支援を充実させる観点から強度行動障害の知識のある職員による支援の評価見直しを検討してはどうか

 

ケアニーズの高い児への支援の充実

概要:ケアニーズの高い児童に対する支援を行った場合のさらなる報酬額の見直しを検討する方針

ケアニーズの高い児

  • 児童発達支援の個別サポート加算Ⅰについて基本報酬に含んで評価するとともに、著しく重度の障害児が利用した場合の評価を検討してはどうか
  • 放課後等デイサービスの個別サポート加算Ⅰについて行動課題のある児童への評価を見直し、著しく重度の障害児が利用した場合の評価を検討してはどうか
  • 個別サポート加算Ⅱについて子ども家庭センターやサポートプランに基づく支援との連携を推進しつつ、評価の見直しを検討してはどうか

難聴児

  • 児童発達支援、放課後等デイサービスにおいて難聴児支援の充実を図る観点から人工内耳を装用している児童に支援を行った場合の評価を検討したらどうか

視覚・聴覚・言語機能に障害のある児童

  • 児童発達支援、放課後等デイサービスにおいて、意思疎通に関し専門性を有する人材を配置して支援を行った場合の評価を検討してはどうか

 

家族への相談援助等の充実

概要:加算額の増額やきょうだい児支援など支援対象者の拡充、保護者支援についても加算での評価する方針

  • 家庭連携加算について、訪問支援を促進する観点から評価の見直しをしてはどうか
  • 事業所内相談支援加算について、状況に応じた支援やオンラインによる支援促進の観点から評価の見直しをしてはどうか
  • きょうだい児への支援も対象とすることを検討してはどうか
  • 児童発達支援、放課後等デイサービスにおいて家族がこどもの特性や、特性を踏まえた子どもへの関わり方を学ぶことができる機会を提供した場合の評価を検討してはどうか

預かりニーズへの対応

概要:延長支援について基本報酬への組み込みが検討されるかもしれません。延長時間帯については児発管の配置によって人員基準を満たすこともできるよう検討する方針

  • 児童発達支援、放課後等デイサービスの基本報酬において支援時間に応じた報酬区分の設定および延長支援加算の見直し → 一定の時間を超えた時間帯の支援について預かりニーズに対応した延長支援としての評価することを検討してはどうか
  • 延長時間帯の職員配置については、2人以上の配置を求める(現時点では直接支援員1名以上)とともに、児発管の対応も認めるなど運用の見直しをしてはどうか

インクルージョンの推進

概要:併行通園や移行支援加算等、地域機関との連携強化の促進を検討する方針

  • 児童発達支援・放課後等デイサービスにおいて併行通園や保育所等への以降など、個別支援計画において具体的な取り扱いについて記載しその実証を求めることを検討してはどうか
  • 保育・教育等移行支援加算について、移行に向けた前段階の取り組みについても評価することを検討したらどうか

 

まとめ

令和6年度の児童発達支援・放課後等デイサービス報酬改定の現時点での方向性と一部私見を交えて解説してみました。

10月~12月で方向性はおおよそ固まっていくはずですので引き続き動向を追っていきたいと思います。

当記事が少しでも皆様の事業運営の参考になれば幸いです。

 

参考

  • 児童発達支援・放課後等デイサービスに係る報酬・基準について≪論点等≫
  • 厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部こども家庭庁 支援局 障害児支援課

https://www.mhlw.go.jp/content/12401000/001157665.pdf

行政書士ヨシカワ事務所メルマガ支部

無料でご利用いただけるメールマガジンで

主に事業運営に関するお役立ち情報や特別クーポン配信などに使用しております。

配信コンテンツは表向きには保管していないため、

早めに登録したほうが、より多くのお知らせを受け取ることができます

 

 

【再開】お問い合わせはこちら

業務のご相談や個別具体的な質疑応答等は

以下のページからお受けしております。

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)