【令和3年度版】就労定着支援の加算・減算まとめ
加算・減算の一覧です。
各記事は随時更新していく予定です。
要件が満たせそうでかつ採算の見込める場合、積極的に算定したい加算を太字にしています。
加算・減算等 | 内容 |
サービス提供職員欠如減算 | 人員基準を満たさなかった場合に30%/50%減算 |
サービス管理責任者欠如減算 | サービス管理責任者を配置できなかった場合に30%/50%減算 |
個別支援計画未作成減算 | 個別支援計画を適正に作成できていなかった場合に30%/50%減算 |
特別地域加算 | 中山間地域等の利用者または企業においてサービス提供を行った場合 240単位/日 |
定着支援連携促進加算 | 企業や地域障害者職業センター等と、会議を開催、連絡調整を行った場合 579単位/月1回、年4回まで算定可 |
初期加算 | 生活介護等と一体的に運営されている事業所において、生活介護等以外を利用して通常の事業所に雇用された者に対して、新たに計画を作成し、支援を行ったとき 900単位/1回算定 |
就労定着支援実績体制加算 | サービス終了者のうち、雇用された通常の事業所に3年6ヶ月以上6年6ヶ月未満の期間継続して就労している者が7割以上の場合 |
職場適応援助者養成研修終了者配置体制加算 | ジョブコーチ養成研修修了者を就労定着支援員として配置している場合 120単位/月算定 |
利用者負担上限額管理加算 | 利用者負担上限額管理を行った場合に150単位/月算定 |
無料でご利用いただけるメールマガジンで
主に事業運営に関するお役立ち情報や特別クーポン配信などに使用しております。
配信コンテンツは表向きには保管していないため、
早めに登録したほうが、より多くのお知らせを受け取ることができます
お問い合わせはこちら
スポットコンサルティングにあたっての事前確認、ご相談、日程調整等は
以下のページからお受けしております。